2023年05月28日
使徒の働き2章1-21節
救いとは、神様が人間を創造してくださったときの状態に回復してくださることです。救いは神による再創造と言えます。回復された人は、酒に酔っているかのように喜び踊るのです。
堕落とは、神様に心を開かなくなることです。堕落した人間は神様を求めなくなり、財産、名声、権力による優越感を求めて生きるようになりました。それはサタンが作り上げた価値観でした。人間はこの価値観に閉じ込められていて、そこから抜け出すことは非常に難しいのです。
主(しゅ)イエス・キリストは群衆に侮辱され、傷つけられ、裸で十字架につけられました。その姿は人間社会の価値観で見るとき、弱々しく、見窄らしく、大変みじめな姿でした。しかし、イエス様はご自分の命と、それだけでなくご自分の尊厳も捨てて、人間のあらゆる暴虐と悪行をその身にお受けになりました。そして、なお愛の神様の御姿を保ちながら、もがいて生きられました。その御姿を通して、持たないことは恥ではないということを私たちに教えてくださいました。イエス様の価値観が私たち人間を刺し通したのです。イエス様は私たちの罪を背負い、死に勝利されました。
十字架を背負われたイエス様の御姿を通して、私たちは自分の魂が罪の牢獄に繋がれていることに気づかされるのです。イエス様は、ご自身の命を捧げてまで私たちを愛し通してくださったことにより、岩地のようになった私たちの乾いた心を癒し、「囚われ人には解放を、囚人には釈放を告げ」、イバラを取り除いてくださるのです。そして、私たちを神の子の身分にまで完全に回復させてくださいました。
The steadfast love of the Lord never ceases His mercies never come to an end They are new every...