礼拝説教

今の時の苦難の意味


2023年04月23日

ローマ人への手紙8章18節

イエス様を信じたというのは、イエス様の受難の意味を悟ったのと同じ意味です。キリスト教は、苦難や困難を避ける宗教ではありません。むしろ、それらを乗り越えるための力や知恵を神から授かりながら、信仰を深めていく宗教です。苦しみを通して成長し、神に対する信頼を深めながら、自分自身や他者を愛することを学びます。苦しみは呪いではありません。それは真の希望を持つために必要なプロセスです。

神を信じる者たちも苦難を経験します。パウロが苦しみに遭う理由は、あなたがたの慰めと救いのためだと言いました。世が与えるような慰めではなく、キリストがくださる慰めです。この慰めによって、パウロが受けたのと同じ苦難に耐え抜く力を、あなたがたが得るようになるのだと言いました。苦難を耐え抜くには、キリストの慰めを受けなければならないのです。

ですから、私たちは聖書の御言葉から苦難を理解し、神からの慰めや力を求めることが大切です。苦難を通して、私たちは信仰を深め、神の愛と恵みをより一層感じることができるのです。ヘブル人への手紙12:6-7には、苦しみが神による訓練であることが説かれています。神は私たちを愛する子供たちを訓練するように、時には苦しみを通して私たちを成長させようとされるのです。

The Steadfast Love of the Lord

The steadfast love of the Lord never ceases His mercies never come to an end They are new every...

あなたがたのために天に蓄えられている望み

2025年06月01日

本文:コロサイ人への手紙1章1〜8節 コロサイ人への手紙はパウロが獄中で記した四つの書簡のひとつで...

教会のからだを建て上げるために ― 神が与えた四つの柱

2025年05月25日

本文:エペソ人への手紙4章11〜12節 「教会はキリストのからだである」。この言葉を、私たちはどれほ...

信仰は目に見えないものを確信させるものです

2025年05月18日

本文:ヘブル人への手紙11章1〜6節 私たちの信仰の歩みは、目には見えないものを確信し、まだ実現し...