礼拝説教

キリストの心をもつ私たちになりますように


2022年01月23日

第一コリント人への手紙2章14-16節

(抜粋)

日本人の文化は「恥の文化」であると言った人類学者がいました。日本人には、自分が所属していると考える集団の目に自分が特異に映ることを恥と感じる傾向があります。そして、日本人には恥をかくことを嫌う傾向があります。こうなると、人の目に自分がどう映り、どう評価されているかが行動の基準です。罪とは絶対者に対する背きであって、人前で恥をかくことではありません。私たちは神様だけを見上げて真っ直ぐに生きるべきです。

キリスト教は罪人のための宗教です。義人のための宗教ではありません。己の罪の深さを悟るとき、その人はイエスキリストの十字架を仰ぎ見るようになり、イエス様のみそばに近づくようになります。その人が救いを見つけると賛美があり、喜びがあり、感謝があります。なぜキリスト教に賛美があるのか。キリスト教は救いの宗教だからです。

感謝と賛美は御霊の力です。十字架を見上げるなら、私たちに御霊の力が現れます。主の十字架の御前で罪を告白するとき、御霊が私たちに臨みます。私たちは、御霊の力によってのみ立とうとする者たちなのです!


The Steadfast Love of the Lord

The steadfast love of the Lord never ceases His mercies never come to an end They are new every...

あなたがたのために天に蓄えられている望み

2025年06月01日

本文:コロサイ人への手紙1章1〜8節 コロサイ人への手紙はパウロが獄中で記した四つの書簡のひとつで...

教会のからだを建て上げるために ― 神が与えた四つの柱

2025年05月25日

本文:エペソ人への手紙4章11〜12節 「教会はキリストのからだである」。この言葉を、私たちはどれほ...

信仰は目に見えないものを確信させるものです

2025年05月18日

本文:ヘブル人への手紙11章1〜6節 私たちの信仰の歩みは、目には見えないものを確信し、まだ実現し...